医療法人社団有恒会 オザキクリニック OZAKI CLINIC
Q&A
お客様からいただくご質問やお悩みについて、オザキクリニックのドクターがお答えいたします。
お悩み毛孔性苔癬・角化症
施術名Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)
照射エネルギーの調整ができるので、敏感肌の方でもお受けいただけます。
きちんと肌質を診てみないと確かなことは言いかねますが、『Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)』は肌質に合わせて照射エネルギーを調整することが可能です。顔の治療にも使われている機械ですし、敏感肌の方でも治療をされている方は多くいらっしゃいますので、安心してお受けいただけると思います。もし不安があれば、一度診察にいらしてください。
小﨑 医師
約2ヶ月周期で通っていただくことをおすすめしています。
約2ヶ月周期で通っていただくのがおすすめです。期間が短すぎると肌への負担が大きくなりますので注意が必要です。また2ヶ月経過しても肌に赤みが残っている場合は、落ち着くまで期間を空けてから治療していただきます。
照射方法にもよりますが、1週間~10日くらいです。
『Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)』照射後は、肌に「赤み」や「かさぶた」ができます。「かさぶた」が自然にはがれるのに約1週間~10日ほどかかりますが、痛みを伴うことはほぼありません。(色素沈着などの原因になりますので、擦らないよう注意してください) 季節によっては服で隠れるので、安心して治療できます。
傷の具合にもよりますが、傷やかさぶたになっている箇所は避けて『Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)』を照射します。
傷になっているところやかさぶたの下は、治癒過程の新生組織です。強い刺激を与えることで、悪化したり傷跡が残ったりすることも考えられます。『Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)』の治療を行うことは可能ですが、傷やかさぶた部分は避けて照射をさせていただきます。
『Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)』治療後は、保湿と日焼け対策をしっかり行ってください。
『Fotonaフラクショナルレーザー(毛孔性苔癬)』を照射した後の肌は、ダメージを受けた状態でバリア機能が低下しています。日焼けをしやすく、また乾燥もしやすい状態です。SPF30 PA++以上の日焼け止めを塗って紫外線から肌を守りながら、充分な保湿を行ってください。きちんとケアしてあげることが、最短治療への近道となります。
術後は熱感のある痛みを伴いますが、軟膏やお冷やしで軽減します。
治療内容によって、熱感のあるやや強い痛みを伴うことがあります。痛みの感じ方には個人差がありますが、照射前には麻酔クリームを塗布しますので、ある程度の痛みは緩和されると思います。施術した当日は火照るような痛みが残ることがありますが、翌日以降まで痛みが残ることはほとんどありません。