美容コラム

  • 美容情報

美容クリニックで働きたい!職種は?未経験でもOK?メリットについても大調査!

更新日
2024.10.14
監修医師
医療法人社団有恒会 オザキクリニック理事長・羽村院 院長 小﨑 有恒

美容クリニックで素敵な接客を受けると「こんなクリニックで働いてみたい!」と思うことはありませんか?今回は、美容クリニックで働く際のメリットや、気になることを大特集。どんな職種があるの?未経験でもOK?年間休日はどのくらい?有給はきちんと取れる?激務って本当?そんな疑問にお応えしていきます。

また、オザキクリニックでは一緒に働く仲間を募集していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Contentsコンテンツ

美容クリニックで働くにはどうやって応募すればいい?

美容クリニックで働くにはどうやって応募すればいい?

美容クリニックで働くために、応募する方法はいくつかあります。

1.公式ホームページから応募をする
2.求人サイト・エージェントを利用する

「ここのクリニックに勤めたい!」という希望があれば、そのクリニックの公式ホームページから応募することをおすすめします。「ホームページを見て、わざわざ直接応募してくれたんだな」ということが採用担当者にはわかるので、より熱意が伝わります。事前に履歴書や職務経歴書を準備しておくのを忘れずに。

オザキクリニックにも、採用専門サイトがあるので、こちらをぜひご参照ください。

オザキクリニック採用サイトはこちら

勤めたいクリニックが求人サイトに掲載をしていれば、そこから応募するのもOK。ただし、求人サイト経由では転職活動をしている人からの応募がたくさん来ているため、書類選考から面接に進みづらいというケースもあります。「ここのクリニックに勤めたい!」という希望があれば、公式ホームページからのご応募をおすすめします。

美容クリニックにはどんな職種があるの?

美容クリニックにはどんな職種があるの?

クリニックによって違いはありますが、美容クリニックには主に以下のような職種があります。

・医師
・看護師
・カウンセラー、受付(クラーク)
・一般事務(人事、労務、庶務など)
・広報企画、マーケティング

医師、看護師、カウンセラーや受付などは、接客を受ける方からするとお馴染みかと思います。また、クリニックを運営するうえで、人事や労務などをおこなう事務スタッフや、メニューを企画したり広報を担ったり、自社サイトを運営するスタッフがいることもあります。

美容クリニックに勤めるには資格がいる?

美容クリニックに勤めるには資格がいる?

美容クリニックで勤めるために、資格が必要な場合もあります。

・医師
・看護師

上記の職種では、医師免許、看護師免許が当然必要になります。また、クリニックによっては、臨床経験年数が何年以上必要などの応募条件がある場合がありますので、募集要項を必ず確認しましょう。

以下の職種においては、基本的には資格は必要ありません。

・カウンセラー、受付(クラーク)
・一般事務(人事、労務、庶務など)
・広報企画、マーケティング

ただし、こちらもクリニックによっては応募条件がある場合がありますので、募集要項を確認してみてくださいね。

美容クリニック未経験でも大丈夫?

美容クリニック未経験でも大丈夫?

クリニックによって異なりますが、未経験の方を採用している場合もあります。もちろん経験者であれば即戦力となり、他の応募者よりも選考通過率が高くなりますが、応募時に自己PR欄で「未経験でも努力をしたい」という意思を示せば、未経験であっても採用される可能性は充分あります。

未経験者を採用しているクリニックの場合、きちんとした教育制度があるケースがほとんどです。不安な場合には面接時に相談してみるのも良いでしょう。

また、カウンセラーの場合は美容クリニックでの経験がなくても、コスメカウンターでの接客経験や、他業種での営業経験があればスキルを活かせる場合がありますので、興味があればぜひ積極的にチャレンジしてみてください。

オザキクリニックの場合、「クラーク」という職種を設けています。受付でのお客様対応や、看護助手として施術のサポートをおこなう職種です。カウンセラー未経験の場合は、まずはクラークとしてキャリアをスタートさせることも可能ですので、ぜひご検討くださいね。

オザキクリニック採用サイトはこちら

美容クリニックの年間休日はどのくらい?

一般的には、104~108日程度のところが多いでしょう。サービス業であり、祝日も出勤することが前提のため、シフト制であることが多いです。

オザキクリニックでは、部署によって異なりますが、年間休日は113日程度です。年始休暇、夏季休暇、冬季休暇を取得できるため、その分平均よりもプラスとなっています。

美容クリニックでは有給は取得できるの?

美容クリニックでは有給は取得できるの?

美容クリニックの場合、シフト制の場合も多く、満足に有給を取得できないというケースもあります。

オザキクリニックでは、部署にもよりますが、ほぼ希望通りに有給取得ができます。ただし、繁忙期やシフトによっては取得時期をずらしていただくようにお願いすることも。基本的にはスタッフ全員が希望通りに休めるように調整をしますのでご安心ください。

事前に相談をしてもらえれば、公休と有給を組み合わせて最大10連休の取得もOKです。

美容クリニックは激務って本当?

美容クリニックは激務って本当?

クリニックの方針にもよりますが、とにかく予約をつめこんで、流れ作業のように接客をこなす美容クリニックの存在も否定できません。そのようなクリニックの場合、とても忙しくなることが予想できます。

オザキクリニックでは、お客様一人ひとりとしっかり向き合うため、診察・カウンセリングの時間を余裕をもって設けています。繁忙期の場合はそれでも予約がたくさん埋まることもあるため、慌ただしい日もありますが、基本的には落ち着いて業務にあたることができます。

美容クリニックで働くメリットは?

美容クリニックで働くメリットは?

美容クリニックで働くメリットとして大きいのは、やはり自分自身もキレイになれるということでしょう。ほとんどの美容クリニックでは社員割引制度があるため、お得に美容施術を受けることができます。

オザキクリニックでは、社員の施術を積極的に推奨しています。自身が施術を受けることによって、施術の際の痛みやダウンタイム、どのくらいで効果を実感したかなどを身をもって体感することができるため、お客様へのご提案もしやすくなるでしょう。ぜひ色々な施術を受けて、キレイになりながら働いてくださいね。

美容クリニックでのキャリアをスタートさせよう!

美容クリニックでのキャリアをスタートさせよう!

今回は美容クリニックの気になる疑問にお応えしました。美容クリニックに勤めたい方はぜひ参考にしてみてください。オザキクリニックでは、一緒に働く仲間を募集しています。気になる方はぜひお気軽にご応募くださいね。

オザキクリニック採用サイトはこちら

無料LINE相談はこちらから

ご予約はこちらから

この記事を監修した医師

小﨑 有恒

医療法人社団有恒会
オザキクリニック理事長・羽村院 院長 小﨑 有恒

オザキクリニック理事長兼、羽村院院長。1998年にオザキクリニックを開院。平成13年、当時まだ希少だった『フォトフェイシャル』を東京23区外で初めて羽村院に導入。さらに、『サーマクール』に代表される「切らない美容医療」をいち早く取り入れるなど、女性の深いニーズをつかみ、先を見据えた取り組みで美容医療界を率先。また内科・皮膚科医院であった経験をいかし、外見だけでなく体の内面にも働きかける独自の手法で、レーザー治療からホームケアまで多彩な治療を実践しています。

関連タグ

Relation Treatment & Products関連施術&商品一覧

Pick Upピックアップ

  • 理想のヘアライン・小顔を手に入れられる「額縮小」とは?美容整形美容整形

    理想のヘアライン・小顔を手に入れられる「額縮小」とは?

  • 肌は”再生”できる?シワやたるみなどの加齢による肌トラブルを、再生医療で改善しようスキン

    肌は”再生”できる?シワやたるみなどの加齢による肌トラブルを、再生医療で改善しよう

  • ヒアルロン酸注射は、高い技術が求められる。より自然で美しい仕上がりになる「マルチレイヤーテクニック」とは?美容整形

    ヒアルロン酸注射は、高い技術が求められる。より自然で美しい仕上がりになる「マルチレイヤーテクニック」とは?

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、
医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持ったオザキクリニックの医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師一覧はこちらをご覧ください。

カウンセリングをご希望の方

本サイトを運営しているオザキクリニックでは、無料でメールカウンセリングを行っています。左記フォームよりご相談内容をお送りいただきますと、専門ドクターやカウンセラーがご相談内容に対して丁寧にお答えします。

Categoryカテゴリー

スキン
美容整形
ボディメイク
コンプレックス
デリケートゾーン
メンズ
特集

Popular Posts人気の記事

Contents関連コンテンツ

  • モニター募集